■これで「離乳食」がラクち~~ん!「CO・OP商品」乳幼児向けブランド「きらきらステップ」誕生!
2021/08/16
週に一回決まった日に配達をする「生協の宅配」、100~200円の配達手数料を妊娠中や赤ちゃんのいる家庭は割引にしたり無料にしている生協が多いです。首都圏の主な生協ですと
・コープデリ(コープみらい)・・・妊娠中~7歳まで無料
・おうちコープ(ユーコープ)・・・妊娠中~3歳まで無料
・パルシステム(東京)・・・・妊娠中~1歳まで最大26週無料
・パルシステム(神奈川)・・・妊娠中~1歳まで無料
確かに妊娠中はどんどん動くのがしんどくなってきて、特に重いものは運ぶのが大変になってきますし、産まれてからもベビーカーを押しての買い物は荷物を運ぶのが大変!というのはもちろんのこと、赤ちゃんを人混みにあまり連れ出したくないし、買い物中も泣いてしまったら、周囲に気を使うし・・・・・という感じですよね。
そして生協の宅配はどの生協も別刷の専門カタログを発行し、「赤ちゃん向け」食材にも力を入れているのです。

コープデリの「きらきらbaby&kids」

おうちコープの「ディアマム 」

パルシステムの「ヤムヤム」
CO-OPの乳幼児向けブランド「きらきらステップ」誕生
また、3月には生協商品の新しいブランド「きらきらステップ」が誕生しました。↓日経のプレスリリース
まずはコープネットの宅配(コープデリ)にて「for baby(離乳食以後向け)」4商品、「for kids(幼児向け)」2商品の販売を開始。今後順次、取扱い生協ならびに商品ラインナップを拡充する予定、ということです。

私が住んでいる神奈川はコープネットの宅配(コープデリ)が配達がなくて、ユーコープ(おうちコープ)なのですが、早速ベビーカタログ「Dearmom(ディアマム)」で取扱いが始まってます。
5か月頃から

15個入(260g)で、299円。1個が約17gの15個入り。トレイで分かれているので使いたい分だけ電子レンジ加熱で使えます。国産のお米と水だけで作った8倍がゆです。一個の大きさが離乳食の初期に丁度いいそうです。最初の頃はさらにお湯を加えてすりつぶして利用。これ買えば作ったおかゆを製氷皿に移して冷凍する手間が省けますよね。最初はお湯を加えてすりつぶし、離乳食が進むに従ってあら目にほぐすようにして、最後にはそのまま使います。

60gで299円(100gあたり498円)。国産のすけそうだらだけを蒸してからパラパラにして凍結。解凍したらそのまま食べられます。最初はお湯を加えてすりつぶし、離乳食が進むに従ってあら目にほぐすようにして、最後にはそのまま使います。
おうちコープ利用のママさんたちからは「この量でこの価格は高すぎ!」の声が続出!

確かに隣に掲載されている「骨皮取りたら切り身」を見ると230gで299円(100gあたり130円)。こちらは生の切り身で調理の必要があるのですが、それでも3倍以上の価格の開きがあれば気になるのも当然だと思います。・・・というか、「骨皮取りたら切り身」が安すぎでしょ?安さがウリの西友のネットスーパーでも何でもないたらの切り身が100gあたり147円。手作業で骨と皮を取り手間暇かけているのにそれより安いなんて!普通ならありえないです。

480g(80g×6)で299円。九州産小麦と水だけでつくりました。子どもが舌でつぶして食べやすいようやわらかく仕上げています。「いつもうどんはクタクタに煮て時間がかかってましたが、これはレンジで温めるだけで、とても柔らかいうどんになるので凄く助かります」など「煮る手間が省ける!」と喜んでいるママさんが沢山います。こんな商品を待っていたのですね。
8か月頃から

6個入(180g)で299円。 小さく刻んだ国産野菜としらすをかつおだしで炊いた5倍がゆです。1個30gのキューブが6個入っているので、使いたい分だけ電子レンジ加熱ですぐに作れます。時間がない時やご家族に赤ちゃんの面倒を見てもらう時などには特に重宝する商品。値段も市販のベビーフードとあまり変わらないです。
18か月頃から

標準12個入(240g)で299円。ちっちゃくて食べやすい、ふんわりお豆腐ハンバーグ。くずれにくい生地に仕上げているので、手づかみ食べやフォークを使い始めた子どもにもぴったり。

標準12個入(240g)で299円。5種の国産野菜と国産ひじき。”食べさせたいもの”入れました。くずれにくい生地に仕上げているので、手づかみ食べやフォークを使い始めた子どもにもぴったり。
今後順次、取扱い生協ならびに商品ラインナップを拡充する予定、ということなので、これからが期待ですね。
おうちコープのスマイルボックス

ついでに「プレママ」、「赤ちゃん」がいるご家庭に見逃せない情報をお伝えします。妊娠中~お子さんが1歳未満のご家庭の限定!「出産お祝いスマイルボックス」がおうちコープの資料と一緒にもらえるのです。
中身は
・【CO・OP】赤ちゃんのおしりふき
・とれたてトマトくんの柄がついた「おしりふきのフタ」
・離乳食用のタッパー
・子育て情報誌「Dear mom Pocket」
の4点
と赤ちゃんのいる世帯には便利なものばかり(^^♪
ご要望・自由記入欄に「スマイルボックス希望」
とご記入の上お申し込みください。お申し込みのURLを↓にリンクしておきます。

はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法(9/16まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(8/19まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
-
4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(7/1まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...