■【完全独断!!】「コープデリ」VS「パルシステム」VS「おうちCO-OP」、『離乳食』のCMを比較してみた!

      2022/07/18

ここ2,3か月のうちに首都圏の主な「生協の宅配」が新しい離乳食のプロモーション動画を出してきています。こちらについて、私の完全独断の感想をお伝えします。

コープデリ

「こだわって作ってる」とは言っていますが、全面に出ているのは「便利さ」。レンジでチンしているのがお父さん。「ジェンダー平等」をかなり意識しているような気がしました。離乳食ブランドの「きらきらステップ」をアピールして締めるのもいいかな、と思います。

パルシステム

実際に使っている組合員の児玉さんに出演してもらって、「親近感」があるな、って思います。ママ、パパが同じくらいの配分で出演しているのも、「ジェンダー平等」の意識が見られます。

児玉さんは、「有機 国産の野菜を使ってすぐにあげられる離乳食」とおっしゃっています。パルシステムのカタログには、毎週瓶詰の「有機ベビーフード」が3品掲載。コープデリやおうちCO-OPでは「有機ベビーフード」の扱いを見たことが無いので、パルシステムでしか買えない商品だと思います。とは言え、ツイッターやインスタグラムを見る限りは、「有機野菜」を気に入ってる組合員は良く見かけるのですが(本当に有機野菜の品揃えは豊富です)、「有機の離乳食」にこだわっている組合員はあまり見かけないのですよね。

おうちCO-OP

素人が出ているパルシステムに比較して、真逆なのが「おうちCO-OP」。お笑い芸人のニッチェの江上さんが出演しています。

「こだわりの食材」みたいなことは一切捨て、「どれだけ便利か!」に振り切っているところには、潔ささえ感じます。ワンオペ育児で疲弊しているママは迷わずおうちCO-OPを選びそうです(笑)

「生協の宅配」、「離乳食のコマーシャル」まとめ

ジェンダー平等について

「ジェンダー平等」を一番意識しているのが「コープデリ」。パパ、ママ同じくらいの配分で出演しているし、「チン」しているのがパパですからね。逆におうちコープは「育児はママがするもの」という意識が前面に出ていました。

こだわり食材

パルシステムは「有機、国産」、コープデリが「こだわり食材」と言っていて、おうちコープは何も言ってません(笑)  実際のカタログでも「有機 減農薬の野菜」の扱いは、パルシステム≒コープデリ>おうちコープ なので、実態が出ていますね。

一番「刺さる」のは?

この部分こそ完全に私の独断になるのですが、一番印象に残ったのは「おうちCO-OP」。離乳食作りがどんなに面倒なのか!!よ~~く分かるのですよね。CMの最後に「離乳食のおためしセット」を持ってきたのも商売上手だな~~って感じました。

【おうちCO-OP】離乳食&時短おためしセット

首都圏の3つの生協の離乳食のCMを見てきました。商品は、8割以上が「同じ商品」か「似た商品」で、そんなに大きく変わらないのに、それぞれの生協の特徴が出ていたのが、興味深かったです。

はじめての方はこちらからどうぞ

1
はじめての「生協の宅配」

生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...

2
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法 (6/16まで有効 最新版)

生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...

3
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(6/18まで有効 最新版)

おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...

4
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(5/31まで有効 最新版)

パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...

 - ユーコープ(おうちコープ), 生協はじめて, パルシステム, コープデリ ,