■大手銀行の定期預金の何と100倍!! 使っている生協が黒字なら「出資配当」がもらえます。「利用高割り戻し」がもらえる生協も。

生協について、パルシステムの案内から抜粋。株式会社は運営(従業員)、出資(株主)、利用(消費者)と別々なのですが、生協は、それがぜ~んぶ「組合員」なのが特徴。加入の際は、出資金を払って組合員になります。また生協によっては定期増資(パルシステム月800~1000円←増資しないことも出来ます、生活クラブ月1000円)が決まりになっている生協もあります。そして、この出資金ですが、利用の生協で利益があれば「出資配当」を受けられるのです。
2021年度「ユーコープ」、「パルシステム」の出資配当
私が利用している、「ユーコープ(おうちコープ)」、「パルシステム」も決算配当の案内が来ました。

ユーコープ

ユーコープの出資配当は0.2%

パルシステム

パルシステムの出資配当は0.1%
銀行の定期預金の金利(100万円、1年) | |
---|---|
みずほ、三井住友、ゆうちょetcなど大手金融機関 | 0.002% |
ネット銀行 | 0.01~0.03% |
銀行最高金利 | 0.22% |
銀行の定期預金の金利を調べてみました。ユーコープの出資配当は、大手金融機関と比較すると、何と!
100倍!も率がいいのです。積み立て預金のつもりで増資する、って人の話も良く聞くのですが、この配当なら確かにありかも。(ちなみに2021年度の出資配当はコープみらいも0.2%でした。ユーコープと一緒です)
増資のデメリット
出資配当は、所属の生協に利益が出ないと配当されません(0の時もあります)。元本も保証されないので、生協の経営状況を見ておくことは必要。また、「減資」と言って一部を引き出すことも出来ますが、引き出すまで大変時間がかかります。(ユーコープの場合12月20日締め、翌年3月20日払い戻し)。
配当には「利用高割り戻し」もあります。
配当には「利用高割り戻し」もあります。生協を利用した額に対して配当されます。
ユーコープはありません。

パルシステムは0.8%
毎週4000円くらい利用していると年間だと20万くらいは買っているのでは?パルシステムだと1600円くらい割り戻しがあるので、これでお友達とちょっとランチに出かけられそうですね。
はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法(4/18まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(5/20まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
-
4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(4/30まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...