■【動画付き】「おうちCO-OP」インターネット注文の方法を「分かりやすく」解説します!
2022/01/08
生協の宅配「おうちCO-OP」ネットでの注文はどのようにするのでしょうか?
ざっくり言うと
「eふれんず(ユーコープのネット会員)に登録→注文サイトにログインして注文」と言う流れになります。
「eふれんず」(ユーコープのネット会員)に登録
まずは、eふれんずの会員登録を行います。Webから申し込みした方は、自動登録されますので、「ご利用が可能になりました【おうちCO-OP】」のメールからID、パスワードを確認してログインしてください。
eふれんずの会員登録の方法が、youtubeに解説動画がアップされていますので、パソコンやスマホなど端末を2台用意して、1台を「登録用」もう1台を「youtube閲覧用」にして、動画を止めながら登録すると楽で分かりやすいと思います。
登録の際「組合員コード」、「生協に登録している電話番号」、「メールアドレス」が必要になります。
登録の流れ
・「利用規程に同意して登録」をタップ
・加入生協、組合員コード、組合員電話番号を入力して「次へ」をタップ
・メールアドレス、パスワード、姓名、ハンドルネーム、性別、生年月日、秘密の質問、秘密の質問の答えを入力して「次へ」をタップ。
・よく利用する生協店舗、メール配信、家族構成、就業状況を登録(任意)して「確認する」をタップ。
・入力した内容が出ますので、確認してください。間違いなければ、「登録する」をタップ。
以上で登録が完了します。
「登録済」で新規登録が出来ない場合
「新規登録」すると「登録済」になってしまい、ログインが出来ない場合は、以下の方法でIDとパスワードを調べてください。
IDを調べる

「ID(メールアドレス)を確認する」をタップ。

こちらの画面が出ますので必要事項を入力して確認してください。
パスワードを調べる

「パスワードを忘れた方はこちら」をタップ。

ID(メールアドレス)と秘密の質問を入力して「メールを送信」をタップ。秘密の質問忘れてしまった場合は、0120-201-833 または問い合わせフォームよりお問い合わせください。
以上2つのステップで調べたIDとパスワードでログインしてください。
「eふれんず」で注文する
youtubeに解説動画がアップされていますので、パソコンやスマホなど端末を2台用意して、1台を「登録用」もう1台を「youtube閲覧用」にして、動画を止めながら操作すると楽で分かりやすいと思います。
おうちCO-OP「ネット注文」の特徴
・注文の「確定」ボタンはありません。注文は、買い物かごに入れるだけ→締め切り時刻(配達日の翌々日の午前10時)に自動確定という流れになります。
・注文用紙とネット注文の併用可。同じ商品を注文用紙とインターネットで注文した場合、インターネットで注文した数量が届きます。
・翌週の注文が出来るようになるのが、一律で月曜日の午前5時。(年末年始除く)なので、今週の締め切り時刻までは2週分の注文が出来ます。
「注文週」の切り替え方法

注文週の切り替えは、左上の注文週のところをタップすると切り替えられるようになっています。
注文方法
Webカタログで注文(動画で説明)
紙のカタログをそのままWeb上で見ることが出来ます。メインカタログの「お買い物めも」や「菓子日和」、「おうちBeauty」の他、「Baby's Mart」「わんにゃん家族」、「Care Time」などのオプションカタログも見ることが出来ます。注文は、注文番号をタップして注文数を入力すれば完了。
注文コードで注文
紙のカタログを見て、注文コードと数量を入力していきます。
カテゴリーで注文
ネットスーパーのように「肉」・「野菜」・「果物」などカテゴリー別に商品を見ながら注文出来ます。
「ポッケアプリ」で注文する

ポッケアプリでは、画面の下のほうにある「おうちCO-OP」のマークをタップします。

おうちCO-OPの注文画面が出てきます。「注文コードで注文」、「かんたん注文」、「e数量限定」、「Webカタログ」で注文出来ます。
「ポッケアプリ」週の切り替え方法

右上の買い物かごをタップします。

ブラウザのTOP画面が出ますので左上の週をタップしてください。

この画面になり注文したい週を切り替えられます。
「かんたん注文」

「かんたん注文」は、「ポッケアプリ」だけの機能。タップすると「お気に入り商品」と「リピ注文(以前注文した商品)」が出てきます。自分が頼みたいかも?という商品が出てくるのがいいですね♪
「おうちコープ」を「手間を省いて」頼む方法
別記事で「おうちコープ」のネット注文を楽にする方法を書いています。
・注文の基本は、カタログを見ながら「注文コードで注文」
・「お気に入り」から注文
・いつも届けてほしい商品は、「おまかせ定期便」を利用
とにかくオススメは、カタログを見ながら「注文コードで注文」
この機能を使えば、ページの切り替えが不要で、商品を何個でも頼めるのです。amazonや楽天での買い物は、1~2点の買い物なので、他の商品を頼むのにページを新しく読み込むことがあまり気にならないのですが、10点くらい頼むとなると、いちいちページを切り替えるのが、本当に面倒に感じます。せっかくカタログが毎週届いてくるのですから「注文コードで注文」は、使わないと損ですよ!!
「おうちCO-OP」eふれんずの「問い合わせ先」

おうちコープのインターネット注文「eふれんず・ポッケアプリ」についての問い合わせは0120-201-833までお願いします。メール、チャットでも問い合わせが可能です。
はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法(4/18まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(5/20まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
-
4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(4/30まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...