■「パルシステム」VS「おいしっくす」はどちらが安いのか?
2017/10/08
生協の宅配は
・商品は安全、安心に気を配った商品が多い
が基本的な特徴だと思うのですが、生協以外でもこのような組織があるのです。別に消費者としては、生協にこだわるかどうかなど、全然関係ないと思うので、生協でないところとの比較もしていきたいと思います。
きょうは
の商品の価格比較をしていきたいと思います。
価格比較 | ||
アイテム名 | (9月7日現在) |
(マイキッチン9月3回) |
低温殺菌牛乳(1L) | 294 | 243 |
たまご(赤玉10個) | 399 | 258 |
タイ産バナナ(100gあたり) | 76 | 49 |
巨峰ぶどう(100gあたり) | 229 | 114 |
有機栽培にんじん(100gあたり) | 72 | 45 |
減農薬玉ねぎ(100gあたり) | 39 | 24 |
減農薬小松菜(1束) | 248 | 148 |
えのき茸(100gあたり) | 118 | 67 |
秋鮭切り身(100gあたり) | 224 | 160 |
国産豚ひき肉(100gあたり) | 142 | 125 |
国産鶏もも肉(100gあたり) | 177 | 166 |
ポークウインナー(100gあたり) | 304 | 166 |
食パン(1斤) | 260 | 158 |
国産大豆絹豆腐(100gあたり) | 56 | 45 |
減農薬ひとめぼれ無洗米(1Kあたり) | 596 | 396 |
丸大豆しょうゆ(1Lあたり) | 600 | 331 |
価格に関しては、ほぼ全ての商品が表の通りおいしっくすのほうが高いです。
野菜は、工場の生産品と違ってどこで買っても一緒、というわけでなく味や農薬・肥料の基準も違っているので、比較は難しいのですが、出来るだけ公平に比較してみました。
おいしっくすの野菜、実は最近試食しました。詳細は別ブログへ>>> お味は、かなりイケるので、気になる方は、おためしセット(送料無料)で一度試してみるのもいいかもしれません。
はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法(4/18まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(5/20まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
-
4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(4/30まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...