■【生協の宅配】の利用の流れ
2019/01/28
生協の宅配の仕組みはどのようになっているのでしょうか?↓説明の一例
コープデリの説明
パルシステムの説明
ざっくり言うと
週に1回決められた日にトラックが来て配達の時に来週の注文をする、料金は後払い。
という仕組みです。全国各地の色々な生協が宅配をやっていますが、基本的な流れは一緒です。
カタログが届く
カタログセットはこのように様々な種類のものが入っています。食品と雑貨類が掲載されているメインのカタログ(コープデリは「ハピ・デリ」、おうちコープは「お買い物めも」、パルシステムは「”コトコト”、”きなり”から選択」)、だけで注文の大半は済ませられると思うので全部見る暇がない時はメインのカタログだけでいいかな、と思います。
注文する
カタログが届いて一週間後が注文日です。注文用紙かインターネットが主流。一部の生協は電話でも注文ができます。一例>>>>
商品が届く
注文の翌週に商品が届きます。手渡しで受け取れない場合は、不在置きも対応しています。不在置きの詳細>>>>
↓不在置きの関連記事もご参考になさってください。
・生協の宅配「オートロック」のマンションの不在置きはどうなってる?
・通い箱に鍵をかけて留守置きも安心♪生協の宅配「鍵付きベルト」を徹底解説!
商品代金の支払い
月締めが主流ですが、おうちコープは、週締めで翌週の金曜日に引き落とし。支払方法はほとんどの生協は、口座からの引き落とし。パルシステムは、口座の他、クレジットカード、振替用紙も対応しています。詳しく見る>>>>
「生協の宅配」の仕組みのメリット、デメリット
仕組みにはメリットもデメリットもあるので、今日はそれも書いておきます。
生協の宅配のメリット
・重いものを玄関まで運んでもらえる。
・注文の方法が多彩。ネットはもちろんのこと、注文用紙、電話注文でも注文ができる。
・不在置きが可能。オートロックマンションでも自宅ドア前に不在置きができることが多い。
・手数料が安い。冷蔵・冷凍・常温の各温度帯の商品を頼んでも1回0円~200円くらい。
・カタログが毎週変わるので、バリエーション豊富な商品が頼める。
・1個、2個の注文でも届ける。
・後払い。
生協の宅配のデメリット
・今週届いたカタログの商品は来週注文して、届くのが再来週。とにかく時間がかかる。
・配達の曜日や配達時刻が選べない。
・カタログは毎週来てしまうので(手数料もかかる)、気が向いた時にふらっと頼む、みたいなことがやりにくい。
「デメリット」に関しては、地域が限定されますが、東京の一部の地域で、コープデリの「指定日お届けコープ」(最速明日に届く、曜日指定可能)、パルシステムの「指定便」(最速明後日に届く、曜日指定可能)、パルシステムの全域でタベソダ(アプリで頼む、手数料がかかるのは配達時のみ)という従来の生協の宅配と違う仕組でも頼めるようになりました。詳細記事を↓にリンクしておきます。
・注文したものが明日届く!【生協の宅配】。コープデリの「指定日お届けコープ」
・生協の宅配は毎週使わなきゃならない?「タベソダ」なら好きな時に使えるのです。
はじめての方はこちらからどうぞ
- 1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
- 2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法 (11/22まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
- 3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(12/22まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
- 4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(12/2まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...