■生協の宅配(コープデリ)の値段が高いって本当?ネットスーパー(楽天西友)と【徹底比較】してみました!
生協の宅配を利用するにあたって「値段」は気になるところですよね。

と代表的な「生協の宅配」と「ネットスーパー」の比較をしていきます。

コープデリは9月4週、西友は今日のネットスーパーの価格で見ていきます。
普段の食卓に欠かせない商品の価格
スーパー業界には、「白物4品」という言葉があります。これは「食パン、卵、牛乳、豆腐」の4つの食品のことで、普段欠かせない食べ物ゆえに、特売の定番。一番価格が気になるのがこの4品なのではないでしょうか?
食パン

食パンの価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
食パン最安値 | 98 | 78 |
イーストフード、乳化剤不使用食パン | 98 | 78 |
パスコ 超熟 | - | 135 |
国産小麦の食パン | 190 | - |
フジパン本仕込 | - | 128 |
食パンの最安値はおうちコープが99円、西友が78円。西友で販売されている「小麦の朝食」は、「イーストフード」、「乳化剤」と言った効率化のために使いがちな添加物も入ってなく、これで78円はすごい!と思います。こだわりのパンはコープデリは「熟仕込食パン」で135円。西友ではパスコの「超熟」やフジパンの「本仕込み」が120円台で買えます。食パンは西友のほうが安いですね。
たまご

たまごの価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
たまご10個最安値 | 208 | 168 |
たまご6個最安値 | 148 | 138 |
こだわり白玉(10個) | 218 | 188 |
こだわり赤玉(10個) | 248 | 197 |
ヨード卵光(6個) | - | 340 |
平飼いたまご(6個) | 298 | - |
卵10個の最安値は西友の168円。こだわりのたまごに関しても西友のほうが安いです。コープデリは西友で扱っていない「平飼いたまご」があり、値段も自然食品のお店と同じか安いくらいです。
牛乳

牛乳の価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
牛乳1L個最安値 | 180 | 175 |
牛乳500ml最安値 | 110 | 125 |
北海道産1L | 234 | 198 |
低温殺菌牛乳1L | 238 | 238 |
明治 おいしい牛乳900ml | 255 | 228 |
森永 おいしい牛乳1L | 228 | 230 |
牛乳は、普通の牛乳も産地や製法にこだわった牛乳もほぼ西友のほうが安いです。コープデリが安いのは、500mlのものだけ。
豆腐

豆腐の価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
きぬ豆腐最安値(100gあたり) | 18 | 12 |
もめん豆腐最安値(100gあたり) | 18 | 17 |
国産大豆絹(100gあたり) | 30 | 35 |
国産大豆もめん(100gあたり) | 30 | 35 |
北海道大豆絹(100gあたり) | 30 | - |
もめん、絹ともに最安値は西友。国産大豆はコープデリのほうが安いです。またおうちコープでは北海道産大豆の豆腐も扱っておりこだわりたいのなら、コープデリの選択もアリですね。
「生鮮品」の価格比較
肉

お肉の価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
国産豚小間切れ(100gあたり) | 118 | 111 |
国産豚バラうすぎり(100gあたり) | 219 | 207 |
国産豚ひき肉(100gあたり) | 142 | 112 |
国産鶏ムネ肉(100gあたり) | 72 | 77 |
国産鶏モモ肉(100gあたり) | 128 | 107 |
国産鶏ひき肉(100gあたり) | 97 | 90 |
国産牛切り落とし(100gあたり) | 399 | - |
国産牛小間切れ(100gあたり) | - | 297 |
肉はほぼ西友のほうが安いです。
魚介

魚介価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
めばちまぐろ(100gあたり) | 345 | 257 |
まぐろたたき(100gあたり) | 298 | 297 |
しらす(100gあたり) | 331 | 424 |
国産うなぎ蒲焼き(100gあたり) | 1414 | 1000 |
国産しじみ(100gあたり) | 165 | 127 |
子持ちからふとししゃも(100gあたり) | 144 | 198 |
沖縄産もずく(100gあたり) | 81 | 93 |
魚介は全般的に西友のほうがお安めですが、しらす、もずくなどアイテムによってはコープデリのほうが安い商品もあります。
青果

「青果」価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
シャインマスカット(1房) | 1280 | 1358 |
りんご(1個) | 126 | 93 |
アボカド(1個) | 178 | 103 |
トマト(1個) | 150 | 167 |
きゅうり(3本入り) | 198 | 210 |
レタス(1個) | 230 | 103 |
玉ねぎ(100gあたり) | 19 | 35 |
にんじん(1本) | 66 | 71 |
じゃがいも(1個) | 39 | 71 |
なす(1本) | 57 | 70 |
青果はコープデリのほうが全般的に安いです。「たまねぎ、人参、じゃがいも」の普段の食事に欠かせない野菜が全てコープデリのほうが安いのは注目ですね。しかし中には、レタスのように西友がコープデリの半額以下の商品もあるので、注意が必要です。
「重たい商品」の価格比較
重たい商品だから、生協の宅配を利用して配達してもらう方も多いと思います。
お米

お米の価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
お米5kg最安値 | 1580 | 1650 |
お米5kg無洗米最安値 | 1680 | 1750 |
新潟魚沼産コシヒカリ1kgあたり | - | 637 |
新潟コシヒカリ5kg | 1880 | 2107 |
有機栽培秋田あきたこまち3kg | 1930 | - |
秋田あきたこまち5kg | 1680 | 1770 |
減農薬岩手ひとめぼれ5kg | 1980 | ー |
減農薬宮城ひとめぼれ5kg | ー | 2011 |
北海道ななつぼし5kg | 1980 | 2011 |
お米は最安値はコープデリ。ブランド米、減農薬(特別栽培)、とこだわりのお米のコープデリのほうが安く買えます。
発泡酒、ビール類

発泡酒・ビールの価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
キリン一番搾り350ml (1本あたり) | 192 | 165 |
アサヒスーバードライ350ml(1本あたり) | 183 | 163 |
サッポロ黒ラベル350ml(1本あたり) | 192 | 163 |
サントリー金麦350ml(1本あたり) | 108 | 112 |
キリンのどごし生350ml(1本あたり) | 110 | 112 |
キリン淡麗グリーンラベル350ml(1本あたり) | 132 | 130 |
アサヒスタイルフリー350ml(1本あたり) | 128 | 125 |
発泡酒、ビール類は、ほぼ西友のほうが安いです。(コープデリの新ジャンルは増税を上乗せしています。)
ペットボトル

PETボトル飲料の価格比較 | ||
アイテム名 | コープデリ | 楽天西友 |
ミネラルウオーター2L最安値(1本あたり) | 72 | 63 |
南アルプス天然水2L(1本あたり) | - | 83 |
アクエリアス2L(1本あたり) | 189 | 138 |
ウィルキンソンタンサンL(1本あたり) | 83 | 72 |
伊藤園2ミネラル麦茶2L(1本あたり) | 150 | 138 |
伊右衛門緑茶2L(1本あたり) | 147 | 135 |
ペットボトル飲料は西友のほうが安いです。
調味料
調味料の価格比較 | ||
アイテム名 | おうちCO-OP | 西友.com |
キャノーラ油1000g | 222 | 195 |
エキストラバージンオリーブオイル100gあたり | 100 | 104 |
トマトケチャップ500g | 122 | 138 |
化学調味料不使用マヨネーズ100gあたり | 69 | - |
マヨネーズ100gあたり | 38 | 39 |
丸大豆しょうゆ100mlあたり | 26 | 29 |
純米料理酒1L | 258 | 245 |
本みりん1L | 238 | 245 |
純正ごま油100あたり | 130 | 124 |
ブルドック中濃ソース500ml | - | 198 |
マギーブイヨン1個あたり | 8 | 10 |
調味料は、コープデリが安いものも、西友が安いものもあり、一概にどちらが安いかは言い難いです。
「コープデリ」と「楽天西友ネットスーパー」はどちらが安い?
食パン、卵、牛乳、豆腐は西友のほうが安いです。生鮮品は、肉、魚は西友、野菜はコープデリが安いです。重い商品は、お米はコープデリ安く、飲料、ビール類は西友のほうが安いです。
商品価格が安くない!のに「コープデリ」を使う理由って?
配送方法

コープデリは不在の時は留め置きの対応をしているのです。なので、コープデリが来るから家にいなきゃ、っていうのがないのですよね。「呼び鈴押さないで不在置き」も行っているので、寝ている赤ちゃんが呼び鈴で起きてしまうようなご家庭にこれがとても好評のようです。またコープデリ(コープみらいの場合)は妊娠中~1歳まで申請から52週までは、送料無料で利用出来るのです。1点でも届けますし、買い物がなくても一切手数料がかかりません。ネットスーパーは、5000円とか6000円とかまとめ買いしないと送料が無料にならないのですよね。また送料がかかる場合、コープデリは最大で180円。ネットスーパーですと今回比較した西友を始め、イオン、ヨーカドーは300円。コープデリの送料の安さは際立っていますね。
スーパーでは売っていないアイテムを買いたい!
簡単調理できるもの

コープデリには、離乳食用に野菜を煮て裏ごししたものを小分けしたものや、骨を取った魚・・・なんて言うのがあるのです。特に骨を取った魚は子供から大人まで大人気!これを「みぞれ煮」、「味噌煮」に加工した商品は生協の宅配の定番商品なのです。
安心・安全な食材を買いたい
特に野菜・米は当てはまると思います。コープデリでは「特別栽培」や「有機栽培」の農産物を多数扱っています。3種類がセットになった「オーガニック野菜セット」は698円。有機野菜って扱っているお店が少なく、野菜がウリの宅配で買う方も多いのですが、こんなお手頃価格で買えるのはコープデリくらいなのでは?って思います。
コープデリが気になる方は資料を取り寄せることが出来ます。請求のURLをリンクしておきます。
■コープデリ
はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■WEB加入は要注意!【コープデリ】に一番お得に加入する方法(2021年版)
生協の宅配のコープデリ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?資料請求 ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(2/21まで有効 最新版)
最初に注意事項 新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、すぐにご利用いただけな ...
-
4
-
■【パルシステムにいちばんお得に加入する方法(2021年最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...