「パルシステム」VS「大地を守る会」はどちらが安いのか?
2017/10/08

生協の宅配は
・週に1回商品を宅配
・商品は安全、安心に気を配った商品が多い
が基本的な特徴だと思うのですが、生協以外でもこのような組織があるのです。別に消費者としては、生協にこだわるかどうかなど、全然関係ないと思うので、今日は、
の商品の価格比較をしていきたいと思います。
価格比較 | ||
アイテム名 | (ツチオーネ140号) |
(マイキッチン9月4回) |
低温殺菌牛乳(1L) | 308 | 248 |
プレーンヨーグルト(100gあたり) | 59 | 41 |
フィリピン産バナナ(100gあたり) | 62 | 53 |
梨(1kgあたり) | 668 | 690 |
じゃがいも(100gあたり) | 33 | 42 |
ごぼう(100gあたり) | 87 | 77 |
塩鮭切り身(100gあたり) | 213 | 199 |
国産豚ひき肉(100gあたり) | 210 | 122 |
国産鶏もも肉(100gあたり) | 216 | 174 |
ポークウインナー(100gあたり) | 355 | 212 |
天然酵母食パン(1斤あたり) | 314 | 198 |
国産大豆木綿豆腐(100gあたり) | 47 | 45 |
減農薬コシヒカリ(1Kあたり) | 536 | 386 |
国産丸大豆しょうゆ(1Lあたり) | 1066 | 720 |
みなさんが一番気になるのは、野菜、なのだと思います。どちらも野菜には力を入れているので。
野菜については、大地宅配の基準とパルシステムの基準を比較すると基準が厳しい順に
・パルシステムのコアフード(有機と同等)
・大地宅配の基準(有機もあるがそれ以外もある)
・パルシステムのエコチャレンジ(パル独自の減農薬、減化学肥料の基準)
で、私のイメージでは、
コアフード>大地宅配の基準>>>>>エコチャレンジ>>>>>慣行栽培って感じです。
野菜はパルシステムは「コアフード」で比較しています。大地宅配は高いというイメージがありますが、他でも基準が厳しい野菜はそれなりに価格は高いです。
野菜以外の商品は、全般的にパルシステムのほうがお安くなっています。
大地の野菜は味が濃く、美味しいということを聞いているので、おためしをするのもいいかな、とも思います。
大地を守る会の 詳細は↓からどうぞ! |
はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法(4/18まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(5/20まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
-
4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(4/30まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...