■【パルシステム】の値段って高い?激安ネットスーパー(西友)と”徹底比較”してみました
生協の宅配を利用するにあたって「値段」は気になるところですよね。
パルシステムは値段が高い!って言う噂を良く耳にするのですが、本当にそうなのでしょうか?
値段が安い!と評判のネットスーパー楽天西友ネットスーパーと比較してみます。
普段の食卓に欠かせない商品
スーパー業界には、「白物4品」という言葉があります。これは「食パン、卵、牛乳、豆腐」の4つの食品のことで、普段欠かせない食べ物ゆえに、特売の定番。一番価格が気になるのがこの4品なのではないでしょうか?
食パン

食パンの価格比較 | ||
アイテム名 | パルシステム | 西友 |
食パン最安値 | 158 | 78 |
イーストフード、乳化剤不使用食パン | 158 | 78 |
パスコ 超熟 | ー | 135 |
フジパン本仕込 | - | 128 |
ヤマザキ ロイヤルブレッド | - | 160 |
天然酵母使用食パン | 188 | - |
国産小麦の食パン | 173 | - |
パルシステムの食パンの最安値は、「しっとりもっちり食パン」(パネトーネ酵母)158円。”イーストフード”、”乳化剤”不使用。その他「天然酵母」、「国産小麦」の食パンがあります。西友の食パンの最安値は、「小麦の朝食」78円。こだわりのパンは、「超熟(パスコ)」135円、「本仕込(フジパン)」128円、「ロイヤルブレッド(ヤマザキ)」160円。この中で”イーストフード”も”乳化剤”も不使用なのは、「小麦の朝食」と「超熟」。「小麦の朝食」は、パルシステムの半額の値段なのに効率化のために使いがちな添加物も入ってなくすごい商品ですね。
たまご

たまごの価格比較 | ||
アイテム名 | パルシステム | 西友 |
たまご10個最安値 | 242 | 168 |
たまご6個最安値 | 180 | 168 |
こだわり白玉(10個) | 242 | 286 |
こだわり赤玉(10個) | 270 | 276 |
ヨード卵光(6個) | - | 340 |
平飼い卵(6個) | 298 | - |
パルシステムのたまごは、「産直たまご白玉」(10個242円)、「産直たまご赤玉またはピンク玉」(10個270円、6個180円)、「産直こめたまご赤玉またはピンク玉」(6個198円)、「コアフード平飼いたまご」(6個298円)。西友のたまごの最安値は、「白玉ミックスたまご」(10個168円)。他は「作り手が見えるたまご赤玉」(10個221円)、「森のたまご赤玉」(6個224円)、ヨード卵光(6個340円)。白玉、赤玉ともに西友のほうが安いですね。パルシステムでは「平飼いたまご」を扱っているのですが、これは西友で売ってません。自然食品のお店などで1個50円以上するので、これだけはパルシステムのほうが割安です。
牛乳

牛乳の価格比較 | ||
アイテム名 | パルシステム | 西友 |
牛乳1L個最安値 | 228 | 175 |
牛乳500ml最安値 | 142 | 125 |
北海道産1L(HTST殺菌) | 234 | ー |
北海道産1L(UHT殺菌) | ー | 198 |
関東近郊産1L(HTST殺菌) | 228 | ー |
低温殺菌牛乳1L | 258 | 238 |
明治 おいしい牛乳900ml | - | 228 |
森永 おいしい牛乳1L | ー | 230 |
パルシステムでは、一般的な殺菌方法(超高温殺菌)は扱ってなく、低温殺菌と低温殺菌と一般的な殺菌方法の中間のHTST殺菌の牛乳のみ。北海道産HTST殺菌234円、関東近郊産HTST殺菌228円低温殺菌牛乳は258円です。西友の牛乳の最安値は175円。北海道産牛乳が198円、明治おいしい牛乳が228円です(一般的な殺菌方法)。殺菌方法にこだわった低温殺菌牛乳は238円です。牛乳は、こだわりがあっても無くても西友で買ったほうが安いです。
豆腐

豆腐の価格比較 | ||
アイテム名 | パルシステム | 西友 |
きぬ豆腐最安値(100gあたり) | 32 | 16 |
もめん豆腐最安値(100gあたり) | 35 | 19 |
国産大豆絹(100gあたり) | 32 | 28 |
国産大豆もめん(100gあたり) | 35 | 28 |
パルシステムで扱っている豆腐は「国産大豆」が原材料の豆腐のみ。西友は価格戦略商品があり、値段国産大豆の約4割安。国産大豆のお豆腐も西友のほうが安いです。
消費者が価格に敏感になる、「白物4品」に関しては、パルシステムが高いと言われても本当にそうですね、と言うしかない感じ。価格に敏感になる商品がこうですからパルシステムが高いというイメージを持たれるのかな、と思います。
生鮮品の価格比較
肉

「パルシステム」と「ネットスーパー」価格比較 | ||
アイテム名 | パルシステム | 西友ネットスーパー |
国産豚肉最安値(100gあたり) | 151 | 101 |
国産豚肩ロース切り落とし(100gあたり) | 203 | 175 |
国産豚ロース切り身(100gあたり) | 249 | 197 |
国産鶏ムネ肉(100gあたり) | 100 | 67 |
国産鶏モモ肉(100gあたり) | 150 | 97 |
国産牛小間肉(100gあたり) | 390 | 297 |
国産豚ひき肉(100gあたり) | 133 | 107 |
国産鶏ひき肉(100gあたり) | 103 | 90 |
魚介

「パルシステム」と「ネットスーパー」価格比較 | ||
アイテム名 | 生協の宅配パルシステム | 楽天西友ネットスーパー |
国産あさり(180g) | 182 | 198 |
天然むきえび大(100gあたり) | 311 | 185 |
子持ちからふとししゃも(100gあたり) | 149 | 198 |
国産あじ開き(1枚あたり) | 97 | 99 |
無着色辛子明太子(100gあたり) | 307 | 424 |
しらす干し(100gあたり) | 397 | 492 |
青果

「パルシステム」と「ネットスーパー」価格比較 | ||
アイテム名 | 生協の宅配パルシステム | 楽天西友ネットスーパー |
サンゴールドキウイ | 126 | 105 |
バナナ(1カット) | 298 | 210 |
ブロッコリー | 248 | 210 |
きゅうり(1本) | 81 | 60 |
玉ねぎ | 51 | 71 |
にんじん(1本) | 67 | 71 |
にら(1束) | 98 | 167 |
小松菜(1束) | ー | 103 |
小松菜、減農薬(1束) | 148 | ー |
小松菜、有機(1束) | 218 | 298 |
チンゲン菜(1束) | 150 | 157 |
キャベツ | 248 | 189 |
生鮮品ですが、ざっくり言うと肉は西友のほうが安く、魚はアイテムによってまちまち、果物は西友、野菜はまちまち。「野菜」に関してはパルシステムでは商品の半分以上が減農薬・無農薬野菜。さすがにこのような栽培方法の野菜は慣行栽培より値段は高いので、パルシステムの青果は値段が高いように見えるのですね。
「重たい商品」の価格比較
運ぶのが大変だから!、生協の宅配やネットスーパーを利用して配達してもらう方も多いと思います。
お米

「パルシステム」と「ネットスーパー」価格比較 | ||
アイテム名 | 生協の宅配パルシステム | 楽天西友ネットスーパー |
無洗米5kg最安値 | 1698 | 1808 |
千葉コシヒカリ無洗米5kg | 1900 | 2011 |
秋田産あきたこまち5kg | 1798 | 1872 |
特別栽培宮城ひとめぼれ(5kg) | 1900 | 1904 |
有機栽培米無洗米(2kg) | 1400 | ー |
お米はパルシステムのほうが安いです。ブランド米の他、特別栽培米や有機栽培米も扱っていて、価格も通販の最安値と変わらないですね。
発泡酒・ビール

「パルシステム」と「ネットスーパー」価格比較 | ||
アイテム名 | 生協の宅配パルシステム | 楽天西友ネットスーパー |
サントリー・プレミアムモルツ(1本あたり) | 207 | 196 |
キリン一番搾り(1本あたり) | 173 | 175 |
アサヒスーパードライ(1本あたり) | 178 | 172 |
麒麟端麗グリーンラベル(1本あたり) | 128 | 130 |
麒麟端麗極上生(1本あたり) | 128 | 122 |
クリアアサヒ(1本あたり) | 118 | 102 |
ビール、発泡酒は西友のほうが安め。あまり変わらないのもあれば、クリアアサヒのように2割近く安い商品もあります。
おむつ

「パルシステム」と「ネットスーパー」価格比較 | ||
アイテム名 | 生協の宅配パルシステム | 楽天西友ネットスーパー |
パンパーステープスーパージャンボ新生児(1枚あたり) | 12 | 13 |
パンパースパンツスーパージャンボL(1枚あたり) | 24 | 25 |
ムーニーエアフィット新生児(1枚あたり) | 15 | - |
ムーニーマンエアフィットL(1枚あたり) | 30 | 25 |
メリーズさらさらエアスルー新生児(1枚あたり) | 14 | 15 |
メリーズパンツL(1枚あたり) | 28 | 26 |
グーンパンツL(1枚あたり) | 28 | - |
マミーポコパンツL(1枚あたり) | 22 | 19 |
GENKI!パンツL(1枚あたり) | 25 | 22 |
おむつは西友のほうが若干安め。テープタイプはほとんど変わらないのですが、パンツタイプですと1割くらい安く買えるブランドがあります。
【パルシステム】の値段って高い?
「食パン、卵、牛乳、豆腐」は西友のほうが安く、生鮮品は肉は西友のほうが安いのですが、他は同じくらい。お米はパルシステムのほうが安いです。食費を少しでも安くしたいのなら、パルシステムは合わないのかもしれないですね。有機栽培の野菜やお米、国産小麦の食パンなど「こだわりの食材」が買いたいのなら、通販やネットスーパーより安いので、オススメです。
はじめての方はこちらからどうぞ
-
1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
-
2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法(9/16まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
-
3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(8/31まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
-
4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(8/21まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...