■NHKスペシャル 「食の安全」をどう守るのか
昨日のTVで、
・NHKスペシャル 「食の安全」をどう守るのか~冷凍ギョーザ事件の波紋~
が放映されました。
■毒入り餃子事件の検証
コープの手作り餃子は、千葉の中毒患者が出る前に、「商品がおかしい」という物流担当者や、消費者からの声が上げられていました。商品の段ボールの臭いを「今まで嗅いだことのない臭い」と上司に報告した宅配商品をセットする職員の声は、「配送の際に汚れがついたための異臭」と片付けられ、餃子を食べた組合員からの「苦い味、臭い」と言う、クレームのついた何件かの商品は、JTフーズに検査依頼をしましたが、生協とJTフーズの情報の共有化はされませんでした。
■事件後の対策
みやぎ生協では、チェックリスト式のマニュアルを作成。また中国で加工食品を製造している日本のメーカーでは、これまでの安全対策の見直しと強化を開始。
■アメリカの「食の安全」対策
911事件以降、「食品テロ」対策としての「食の安全の確保」に乗り出しています。医師からの情報を行政が一元管理。行政は、原因が究明される前から、販売の差し止めを行うことが出来るそうです。また、食の安全に莫大なコストをかけている企業も紹介。もし、問題を起こしてしまったら、企業としての損失は<計り知れないものがあるので、かけている、との話でした。
■「国産回帰」??日本の現状
現在、食品業界では、「国産品争奪戦」が行われているそうです。でも農家は、増産をお願いしても高齢化の波が益々押し寄せて、これ以上の増産はしたくない、という生産者ばかり。(というある農協が一例として出ていました。・・・個人的には、全部がそう、とは思えませんが・・・)
番組には、
・「食の安全」に詳しい大学教授
・コープさいたまの元理事で、現在は消費者団体のエラい人
がコメンテーターとして出演。
大学教授が、中国の工場の安全管理のレベルは高い。日本の食中毒対策も医師が保健所に通告する制度があるので、決してアメリカに見劣りするわけではない。問題なのは、今まで物流の時の安全確保をないがしろにしてきたこと。
ときちんと現状とこれからの課題を整理して提言したのに対して、元理事は、「アメリカの食品会社のように出来れば素晴らしいのですが・・・・・」「企業も企業秘密があるので、クレームの情報を公開するのを躊躇するのは、理解できるのですが・・・」と奥歯にモノが挟まったような言い方をしているのには、どうしても理解できませんでした。
自分は、中国製餃子事件対策は、もちろんしっかりやって欲しいと思っていますが、さほど「中国産排除」には、なっていません。何故なら、事件の起きた餃子に当たる確率は、何百万分の1とか?その辺はアバウトですが、かなり低いのは確かです。「中国全てダメ」というのではなく、多方面からの物事を見ることが必要かな、と思います。
はじめての方はこちらからどうぞ
- 1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
- 2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法 (11/22まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
- 3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(10/15まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
- 4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(12/2まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...