■健康に気を付けてる人こそ読んで!!【食品の「これ、買うべき?」がわかる本】
食品の「これ買うべき?」がわかる本を読みました。
食品や健康に気を付けている人こそ読んで欲しい本だと思ったのでご紹介します。
松永和紀さんについて
著者は松永和紀さん。食の安全や農業技術などのテーマを主に執筆しているジャーナリストで、内閣府消費者委員会 食品表示部会などの委員を務められている、政府関係者からも信頼される情報を発信されている方。
【食品の「これ、買うべき?」がわかる本】について
本を出すきっかけ
私はこの20年あまり、食品の安全性や機能性などについて取材、執筆を重ね、生協での講演などを通しておおぜいの人々の耳を傾けてきました。
とはじめに書かれているように、生協の組合員などに向けて、様々な講演活動を行ってきました。一貫して気になっているのは、
世間に氾濫する間違った情報に惑わされている人たちが目立つこと!!それで食品の情報の「交通整理」を試みたのがこの本。
食品の「これ、買うべき?」がわかる本の基本的考え方
・「よい食品」、「悪い食品」を手っ取り早く分けている本ではありません。
・健康への影響については科学的根拠(エビデンス)に基づいて判断しています。
・健康への影響はどれだけ食べるか(摂取量)かで大きく変わります。
食品の「これ、買うべき?」がわかる本には何が書いてある?
第1章 「健康によい食品」は本当によいのか?
第2章 サプリメントは本当に効くのか?
第3章 「健康に悪い食品」は本当に悪いのか?
第4章 一般食品はどう選べばよいのか?
第5章 あなたを守るリテラシーを身につける
【食品の「これ、買うべき?」がわかる本】を読んでみて・・
どんな風にどんなものを食べたらいいのか?究極の結論は、
いろいろな産地の多品目の食品をバランス良く適量食べるなんですね。生協使っていると農薬や添加物が気になってくるのですが、それが健康に対しての影響は本当に微々たるものって、言うことが良く分かりました。
そしてこの本を読んで取り入れるようになったのが、「プロティンバー」。血液検査で総蛋白の値が低く出て、約一年間、乳製品や魚を以前より摂るように気を付けていたのですが、わずか0.1しか改善されていなかったのです。健康食品や栄養強化食品、サプリメントなんて添加物の塊でしかないし、添加物を摂る量は出来るだけ少ないほうがいいものね、と思い込んでいました。科学的に考えれば、私にとっては「プロテイン」は健康に有益だと判断出来るのですよね。「いろいろな産地の多品目の食品をバランス良く適量食べる」の考えに則って、いろんな種類のものを週に2、3回食べてます。
【食品の「これ買うべき?」がわかる本】が、みなさんにとっての「よい食品」の選択の助けになりますように!
はじめての方はこちらからどうぞ
- 1
-
はじめての「生協の宅配」
生協って聞いたことあるけど、何?って感じだと思います。 「生協」(生活協同組合) ...
- 2
-
■【コープデリ】に一番お得に加入する方法 (2/21まで有効 最新版)
生協の宅配のコープデリ(ウィークリーコープ)、どのようにしたら、お得に加入できる ...
- 3
-
■【おうちコープ】にお得に加入する方法(3/23まで有効 最新版)
おうちコープ、どのようにしたら、お得に加入できるのでしょうか?最新の資料請求&入 ...
- 4
-
■【パルシステム】にいちばんお得に加入する方法(2/28まで有効 最新版)
パルシステムに新規加入する時は、どのようにすればお得に入会できるのでしょうか?資 ...